2022年2月

予想外の勝者

 世界の英雄ゼレンスキー、つまはじき者のプーチン。 戦争がはじまって4日たち、こんなことばが聞かれるようになりました。 ウクライナのゼレンスキー大統領が抜群の指導力で評価を高める一方、身勝手な戦争を起こしたロシアのプーチ …

予想外の勝者 もっと読む »

キマニ演説

 ケニアの外交官の国連演説がバズっています。 ロシアのふるまいは帝国主義だと、旧植民地から非難の声があがったという文脈で。 ウクライナ問題を討議する国連安全保障理事会で21日、ケニアのマーティン・キマニ大使が行った演説で …

キマニ演説 もっと読む »

依存対策への抵抗

 またフェイク・ニュースがアメリカの政界を騒がせています。 バイデン政権が麻薬を広めようとしている。とんでもないことだ、許すなと。 コカインを吸う器具の隠語「クラック・パイプ」ということばが、2月はじめから保守派ソーシャ …

依存対策への抵抗 もっと読む »

依存の迷宮

「依存は病気なのか」をこのブログに書きました(1月20日)。 アメリカの精神科医、カール・フィッシャーさんのニューヨーク・タイムズへの投稿です。これについて批評家のダフネ・マーキンさんが論じました。依存は理解できるのかと …

依存の迷宮 もっと読む »

4回目の接種

 世界中でコロナが日常化しています。 相当数の感染はあるけれど、もう以前のような深刻さはない。コロナは風邪のようなものという言い方から、そのリスクは喫煙とおなじという人までいる。それに引きかえ、日本のメディアはいまだに危 …

4回目の接種 もっと読む »