グローバルの終わり
「グローバリゼーション」は、ウクライナ戦争で終わるのか。 ニューヨーク・タイムズが論じています。(Will the Ukraine War Spell the End of Globalization? March 30 …
「グローバリゼーション」は、ウクライナ戦争で終わるのか。 ニューヨーク・タイムズが論じています。(Will the Ukraine War Spell the End of Globalization? March 30 …
自由と民主主義のために、台湾はウクライナを支援する。 台湾の駐米代表、シャオ・ビキム(蕭美琴)さんがワシントン・ポスト紙に寄稿しました。ウクライナも台湾もともに、専制国家に屈することはないと(Opinion: Ukra …
取れるんじゃないかなと期待していたら、みごとに取りました。 映画「CODA」がアカデミー賞作品賞です。 助演男優賞、脚色賞とあわせて3賞の受賞、すばらしい。 去年、サンダンス映画祭で受賞して以来、この映画については何 …
俳優のショーン・ペンさんが、アカデミー賞をボイコットしようと訴えました。 何かと思ったら、アカデミー賞にウクライナのゼレンスキー大統領を参加させないのはけしからん、と相当怒っているらしい。映画界最大のお祭りに、リモート …
もしロシアがウクライナに勝ったら、侵略はさらに広がるだろう。 ロシアは勝ってはならない。クレムリンの戦争マシーンを麻痺させなければならない。 エストニアのカッラス首相がニューヨーク・タイムズに寄稿し、そう訴えています( …
ロシアの発表はウソだ。それは誰でも知っています。 でもウクライナの発表もそのまま信じてはいけないと、現地を見たワシントン・ポストの記者がいっています(In Ukrainian town, reality doesn’t …
燃料がない、食料がない、まわりは敵だらけ、助けてくれ。 戦場の生々しいロシア兵の肉声を、ニューヨーク・タイムズの映像探索チームが伝えています(Under fire, Out Of Fuel, No Air Suppor …
ウクライナ軍の“決死隊”が、報道カメラマンを救出しました。 ウクライナでもっとも悲惨な戦闘がつづく南東部の港町、マリウポリで起きたひとつの脱出劇をAP通信が配信し、ワシントン・ポストが掲載しています(Names on …
浦河ひがし町診療所のみなさんが、日本統合失調症学会の市民公開講座に参加しました。 きわめて楽しく有意義な講座だったのですが、その内容を伝えることができません。 なぜならそれが公開とは名ばかりの“秘密講座”だったからです …
ウクライナから毎日、無数の映像が送られてきます。 戦争の破壊と悲惨を伝えている。しかしぼくには何もできない。無力感とともに、そういう写真を安全な日本にいながら見ていていいのかと、後ろめたさを覚えることもあります。つぎつ …