投稿者名:斉藤 道雄

世界文学

 ノーベル文学賞を、とるとすれば彼女だろう。 川上未映子さんの『黄色い家』を読んで思いました。日本の作家ではよく村上春樹さんの名前が上がるけれど、川上さんは村上さんよりずっと今日性、世界性があるのではないか。彼女の作品か […]

世界文学 続きを読む »

不安の文明

 若者の自殺が増えている。 目新しい事態ではありません。日本でもアメリカでも自殺は若い世代で死因の上位を占めています。コロナの影響や戦乱、政治的対立の激化などが背景にあるかもしれない。でも一般的な傾向として、自殺は若者世

不安の文明 続きを読む »

寄付の効用

 国連の難民支援活動に、感銘を受けた。 こんな意見を、コラムニストのマックス・ブートさんが書いています。国連といっても、その下部組織のUNHCR、国連高等難民弁務官事務所のことです。元上智大学教授の緒方貞子さんがトップを

寄付の効用 続きを読む »

ネコに鎖

 いまはもう首輪といわないんですね。ハーネス。鎖はリード。 ネコにハーネスをつけ、リードにつないで散歩する。これが次の生活スタイルになるかもしれません。 イヌならともかく、ネコに鎖つけてどうするの? アナログ世代はとまど

ネコに鎖 続きを読む »

遠ざかる中国

 三体のトラブルが起きているらしい。 中国の作家、劉慈欣さんのSF小説『三体』をめぐる騒動です。SFファンが稀代の傑作という『三体』は、世界的なベストセラーになり映画化もされました。その映画に中国の民衆が怒っている。悪意

遠ざかる中国 続きを読む »