考える雲

AIを禁止するな

 昨年末公開された「チャットGPT」などの最新型AI、人工知能は、かなりの社会変動を起こしています。 業界が沸くのは当然でしょう。グーグルやマイクロソフトが、億兆の投資を急いでいる。これはパソコン、インターネットにつづく …

AIを禁止するな もっと読む »

滅亡のシナリオ

 明日世界が滅びるとも、きょう私はリンゴの木を植える。 マルティン・ルターのことばですが、「世界が滅びる」のはむかしから究極の大異変です。そういう破滅を止めるヒーローが登場する、というのがSFやアクション映画の定番ですが …

滅亡のシナリオ もっと読む »

手のひらの哲学

 もう一冊、最近気に入った本を紹介します。 永井玲衣さんの『水中の哲学者たち』(晶文社)。永井さんは若い世代の哲学者で、町に出て企業に行ったり学校に行ったりお寺に行ったりしながら、哲学対話をいろいろな形でくり広げている。 …

手のひらの哲学 もっと読む »

浮遊の精神科・5

 精神科と現代思想についてのまとまりのない議論が、はじめたときよりさらに散らかっています。このへんで一度、これまでの話をまとめましょう。結論ではなく途中経過、ジル・ドゥルーズもいうように、すべては生成段階の途中です。   …

浮遊の精神科・5 もっと読む »

浮遊の精神科・4

 思索の巨人、ミシェル・フーコーは1984年に亡くなりました。 新聞に死亡記事が載ったのをいまでも覚えています。すごい人がいなくなったとは思ったけれど、何がどのくらいすごいのか、ぼくにはわかっていなかった。幾つもの著作を …

浮遊の精神科・4 もっと読む »