考える雲

動機はわからない

 トランプ元大統領が銃撃されました。 銃弾が耳たぶを貫通したけれど、生命の危険はなかった。選挙に影響はないとわかり、アメリカはすぐ元通りになりました。共和党大会が開かれ、お祭り気分が事件の記憶を消しています。 こういう事 […]

動機はわからない Read More »

永遠のソクラテス

 古典を大事にしよう。 ソクラテスやプラトンを、ふたたび学ぼうではないか。 アメリカの大学人が呼びかけています。ソクラテスやプラトンがほんとに大事だからというより、古典を学ぶ「過程」が人間を作るからです。この過程を省き、

永遠のソクラテス Read More »

逆さまの誘惑

 バオバブの木に、ぼくは特別な親近感を抱いています。 なぜかはよくわからないけれど、おそらくそれはこの木の太い幹と、その上に茂る枝や葉の全体が漫画のようだからでしょう。ニックネームが「逆さまの木」というのは、まるで根っこ

逆さまの誘惑 Read More »

社会的障害

 きのう書いた「あれ」のつづきです。「あれ」というのは、ぼくがかねてから考えている「社会的障害」に近い概念です。 世の中にはどういうわけか「うまく生きていくことができない」人たちがいる。 なんでそんなことができないの、と

社会的障害 Read More »

世界文学

 ノーベル文学賞を、とるとすれば彼女だろう。 川上未映子さんの『黄色い家』を読んで思いました。日本の作家ではよく村上春樹さんの名前が上がるけれど、川上さんは村上さんよりずっと今日性、世界性があるのではないか。彼女の作品か

世界文学 Read More »

不安の文明

 若者の自殺が増えている。 目新しい事態ではありません。日本でもアメリカでも自殺は若い世代で死因の上位を占めています。コロナの影響や戦乱、政治的対立の激化などが背景にあるかもしれない。でも一般的な傾向として、自殺は若者世

不安の文明 Read More »

ネコに鎖

 いまはもう首輪といわないんですね。ハーネス。鎖はリード。 ネコにハーネスをつけ、リードにつないで散歩する。これが次の生活スタイルになるかもしれません。 イヌならともかく、ネコに鎖つけてどうするの? アナログ世代はとまど

ネコに鎖 Read More »

遠ざかる中国

 三体のトラブルが起きているらしい。 中国の作家、劉慈欣さんのSF小説『三体』をめぐる騒動です。SFファンが稀代の傑作という『三体』は、世界的なベストセラーになり映画化もされました。その映画に中国の民衆が怒っている。悪意

遠ざかる中国 Read More »