投稿者名:道

シャギー・ベイン

『シャギー・ベイン』。 ほとんどの人が読んだことはないだろうこの本を、たまたま偶然に読んで、ぼくのなかにいろいろな思いが湧きあがりました。それをひとつにまとめるなら、こうでしょうか。 生きててよかった、こんな本に出会える …

シャギー・ベイン もっと読む »

高校生の精神科

 高校生に、精神科の応急措置を教える。 不安やパニック、うつや自傷行為などにどう対処するか。当然カウンセラーや精神科医が介入すべき分野です。でも、そこまで行く前に、生徒たちが自分たちでできることがある。友だちがパニックを …

高校生の精神科 もっと読む »

机上の軍事力

 盆栽アーミー、というんだそうです。 ヨーロッパ各国の軍隊を、アメリカから見たら。 最新の軍備はあるけれど、いざ戦争となっても使えない。第二次大戦以降、ずっと世界のどこかで戦争を戦ってきたアメリカから見れば、いまのヨーロ …

机上の軍事力 もっと読む »

精神疾患の公表

 アメリカの上院議員が、うつ病を公表して入院しました。 これを、医者でコラムニストでもあるリアナ・ウェン博士が画期的だといいます。政治家がうつ病を公表するのはめずらしく、うつ病の社会的な理解を進めるだろうと指摘しました( …

精神疾患の公表 もっと読む »

欧州外交の失敗

 ヨーロッパの対ロシア外交は失敗した。 冷戦後のヨーロッパは、ロシアに対しては緊密な相互依存を深めることで安全保障が実現できると考えてきたが、その路線は根本的な転換を迫られている。安全保障はいまや外交よりもむしろ軍事で考 …

欧州外交の失敗 もっと読む »

ネズミに罪はない

 ミッキーマウスは好きでも、現実のネズミが好きな人はあまりいません。 だからネズミは有害鳥獣として駆除される。ネズミだけでなくクマもイノシシもシカも「駆除」、要するに殺してしまう。殺すというとうしろめたいから、駆除。 さ …

ネズミに罪はない もっと読む »

レストランの姿

 いわれてみてはじめて、おかしいと思いました。 レストランの評価項目になぜ「従業員の労働環境」が入らないのか。 巷にあふれるレストランガイドは、料理の味や魅力をことこまかに評価する。でもその料理を作る従業員がどんなふうに …

レストランの姿 もっと読む »

町の文庫

 アメリカの「ローンライブラリー」を、1年あまり前にこのブログで紹介しました(2021年12月18日)。自宅の庭先に小さな本箱を設置し、そのなかの本を通りがかる人が誰でも読んだり借りたりできるようにしたミニライブラリーで …

町の文庫 もっと読む »