タヌキに罪はない

 コロナ禍はタヌキが引き起こしたのではないか。 こんな憶測がウィルス学者のあいだで強まっています。あちこちに「タヌキが原因か?」という記事が出て、横にタヌキの写真。タヌキに罪はないのにイメージダウンです。かわいそうに(W …

タヌキに罪はない もっと読む »

五輪をめぐる政治

 消し忘れたタバコの火みたいにくすぶっている問題があります。 来年のパリ・オリンピックに、ロシア選手の参加を認めるか、認めないか。1年前には認めない立場だったIOC、国際オリンピック委員会は、昨年末から「中立的立場なら参 …

五輪をめぐる政治 もっと読む »

タコのしあわせ

 スペインの企業がタコの養殖を計画していると、2年前にこのブログで書きました(2021年12月22日)。その計画の中身が明らかになり、反対運動が盛りあがっています。 タコ食べて何が悪いんだといいたくなるけれど、反対論をよ …

タコのしあわせ もっと読む »

指導者を作る民

 あれはよかった。 あとになって、そう思い返す記事があります。ぼくのなかの“もやもや”に、ことばを与えてくれる記事。世界が一瞬、きれいに切り分けられたかのような。 ウクライナの戦争1年目、ニューヨーク・タイムズのキーウ支 …

指導者を作る民 もっと読む »

うつには運動を

 うつ病になったら、何か運動するといい。 こんな研究結果が出たそうです。なんだか当たり前に思えるけれど、でもそういう学問的な裏付けがあるなら、うつになった人にいいやすくなる。気分が落ちこんでいるなら少し運動するといいよと …

うつには運動を もっと読む »

猫に鈴を

 野生動物を守ろう。猫から。 こんな動きがオーストラリアやニュージーランドで進んでいます。 そういえば沖縄では、猫がヤンバルクイナを絶滅させるとかの論争がありました。似たようなもんかと思ったら、もっと規模が大きく深刻です …

猫に鈴を もっと読む »

マスクは効く

 しばらく前に、マスクは効果がないという説を紹介しました(2月23日)。 マスクをしてもしなくてもコロナの感染に影響はない、というオクスフォード大学教授の論文です。コクラン・レビューという国際的な評価の高い専門誌に掲載さ …

マスクは効く もっと読む »