精神科的

地域の精神障害者

 町中の不安定な精神障害者とどう向き合えばいいか。 もしも精神障害者が興奮状態で話ができないとか、叫んだりせわしなく動き回ってたとしたら、多くの人が警察を呼ぶでしょう。そして病院や施設に閉じ込める。それで一見問題は解決し …

地域の精神障害者 もっと読む »

脅してはならない

 薬物は一度やったらやめられません。人生を破壊します。ダメ、絶対ダメです。 こんなメッセージが、先日横浜で路線バスに乗っていたら放送されていました。まだやってるのかとあきれながら、あらためて「“絶対ダメ”は、ダメ」と思い …

脅してはならない もっと読む »

節を曲げつつ

 ウソと陰謀論に対処するには、人に会うのが大事だと書きました。 これでは議論のつながりが見えませんね。もうちょっとそこを考えてみます。 人に会うとは、ことさら自分とはちがう人に出会い、当たり前だと思っていた価値観、世界観 …

節を曲げつつ もっと読む »

予想外の判決

 しばらく前、死刑制度に反対する若者について書きました(9月28日)。 2018年に、フロリダ州パークランドで起きた乱射事件の遺族のひとりです。妹を殺されたけれど、犯人がひどい環境で生まれ育ったことを考えれば、死刑という …

予想外の判決 もっと読む »

病院か刑務所か

 精神障害者にとって、閉鎖病棟と刑務所はどっちがいいのだろうか。 ずいぶん乱暴な問いかもしれません。でも日本とアメリカの精神医療を比較すると、どこかでこんな問いが浮かぶのではないでしょうか。 精神保健の充実を訴えるニュー …

病院か刑務所か もっと読む »

トマトのTシャツ

 アイコ・トマトのTシャツができました。 浦河ひがし町診療所のデイケア・メンバーがえりもの農場で収穫するアイコ・トマトです。この写真をあしらったTシャツが、なんとユニクロから「ユニクロ公式/オリジナルTシャツ」のひとつと …

トマトのTシャツ もっと読む »

焼き芋

 先週土曜日はモーニングと焼き芋、ダブルのイベントでした。 浦河ひがし町診療所のグループホーム、すみれⅢでは月に1,2度、ブランチのようなモーニングを出します。近所に住むメンバーや診療所につながる子育て中の親子など、いろ …

焼き芋 もっと読む »