反トランプの地で
トランプが選挙に勝ったのは大惨劇だった、でもアメリカを逃げ出す必要はない。 コラムニストのケイト・コーエンさんが書いています。 自分はブルー・ステート、民主党が政権を握るニューヨークの住民だから。 なるほど。リベラルは […]
トランプが選挙に勝ったのは大惨劇だった、でもアメリカを逃げ出す必要はない。 コラムニストのケイト・コーエンさんが書いています。 自分はブルー・ステート、民主党が政権を握るニューヨークの住民だから。 なるほど。リベラルは […]
イタリア産トマトが、じつは中国産だった。 こんなBBCの調査報道がありました。さては、と思えば案の定、中国ウイグル産のトマト。民族圧殺の憂き目にあっているウイグル族の血と涙が、イタリア産という優美なイメージに隠されてヨ
また焼いてみたい。でももう無理かな。 ターキー、七面鳥です。むかしは青山の紀ノ国屋で冷凍ターキーを買いました。横浜に住むようになってからは成城石井で。その後店頭販売がなくなり、ネットで注文したターキーはひどい品質になっ
トランプ再選で、気分はうつです。 これから4年も、アメリカのあの醜悪を見なければならない、たまらんなあとため息が出る。 その一方でこの3か月、カマラ・ハリスさんには楽しませてもらいました、ありがとうといいます。 ハリ
ロシアに派遣された北朝鮮軍は1万人規模で、クルスク地方で実戦に投入されすでに戦死者が出ているといわれます。 戦争への影響もさることながら、それで北朝鮮は見返りに何を得るのか。金正恩総書記は核兵器の先端技術を求めるでしょ
数字より、熱気。 選挙については何度も、そう思い返したことがあります。今度もそうかもしれない。 5日投票のアメリカ大統領選挙は大接戦で、勝敗は誰にも予想できません。が、ニューヨーク・タイムズの最終世論調査には意外な変
カリフォルニアで、ホームレストランが広がっています。 個人が自宅で調理した食品を、近所の人が買って食べる「食の形」です。 テークアウトもイートインもある。いってみれば町内の誰かが多めに作ったチャーハンを、近所の人が金を
北朝鮮軍3千人がロシアに派遣されたといいます。この部隊はいずれウクライナの戦闘に投入されるかもしれない。 きわめて深刻な事態とアメリカ政府は見ています(North Korean troops are in Russia
ウクライナの戦争観が、少し変わってきたかもしれません。 表向きはロシアの全面撤退を求めながら、いかに停戦に持ちこむかをこれまでより真剣に考えるようになった。そういう捉え方が国民にも、指導者の一部にも広がっているかのよう
ウクライナで北朝鮮軍に戦死者が出たと報道されています。 戦況の大勢に影響する話ではないけれど、ウクライナのロシア軍占領地域は闇、何が起きても不思議はないという話でしょう(North Korean forces are