マスクの人びと

 スーパーのレジに並ぶとき、カートを自分の後ろに置く。
 後ろの人とできるだけ離れるために。もちろんコロナの感染を防ぐためです。
 もしこんな光景を目にしたら、変な人がいると思うでしょう。それが感染防止のためだとわかったら、なにもそんなことまでしなくてもと思うかもしれない。でも世の中にはそうせざるをえない人がいます。そこに気が回らなかったぼくは、新聞記事を読んで反省しました( The world might be done with covid, but I’m still keeping my distance. By Stacy Torres. August 21, 2022, The New York Times)。

「2年半、私は感染を避けてきた。アメリカではコロナなんてほとんど終わったかのようだけれど、私はずっと影に隠れて暮らしている」
 なんとしてもコロナにかかりたくないと、社会学者のステイシー・トレスさんはいいます。シェーグレン症候群という自己免疫疾患で、口が乾いたり涙腺が枯れたり、恒常的な疲労感に悩まされている。免疫系の障害なのでコロナに感染すれば重症化のリスクは高い。これまで呼吸器系の感染症はいつもひどかったし、なかなか回復しなかった。だからコロナも、最大限の注意を払ってよけています。

 ワクチンも2回のブースターも打ったけれど、アメリカで毎日出るコロナの死亡者500人のなかにいつ自分が含まれるかわからない。
 だから人ごみが恐ろしい、とトレスさんはいいます。
 隣に座る人がマスクをしていないのが恐ろしい。すいているカフェでわざわざ私の近くに座る人が恐ろしい。会合に出るときは開いている窓やドアの近くを探す。
 地下鉄の混雑、動き回る子どもは脅威だ。もちろんN95マスクをする。危ないと思うところでは二重に。ニューヨークからカリフォルニアに行く飛行機に乗ったときは、フィスガードでマスクは三重。自由席が選べるときはマスクの人を探し、そういう人の隣に座る。エレベーターの密を避け、できるだけ階段を上るようにする。

 暑い夏の日も、汗をかきながらマスクは外さない。でも大部分の人が大部分の場面でマスクを外したアメリカで、いつまでコロナから逃れられるかはわからない。
 公園の隅で、ひとりマスクで座っている人がいたら、それは私ですとトレスさんはいいます。

 ひとり離れて座っている人は、日本にもたくさんいるでしょう。
 でも日本の場合、問題なのはマスクのほとんどが「感染防止」ではなく「同調」のためだということです。マスクをしてひとり離れて座っていれば、事情があるんだなとわかる。でもみんながマスクをして群れていたら何がなんだかわからない。それがぼくらの目にする光景じゃないでしょうか。
(2022年8月23日)