エコロジー

ポリネータ

 環境問題で、ポリネータということばをよく聞くようになりました。 花粉媒介者ともいわれる。蝶や蜂など、花の蜜を吸って飛び回り花粉をあちこちに運んで受精させる昆虫のことです。庭でも野原でも、ポリネータが多いのが “いい環境 […]

ポリネータ 続きを読む »

キウィ復活

 ニュージーランドでキウィが復活しています。 果物ではなく、鳥のキウィ。 島国ニュージーランドはかつてキウィの天国でしたが、白人とともにやってきたネズミやイタチのせいで絶滅の危機にひんしました。しかし天敵をなくす作戦が進

キウィ復活 続きを読む »

イカの闇

 そのイカには、ウイグル人の恨みがこもっているかもしれない。 ジャーナリストで活動家のイアン・ウルビーナさんが書いています。アメリカに中国から輸入される大量のイカには、遠洋での数々の違法行為や、海産物の加工段階でのウイグ

イカの闇 続きを読む »

ヒツジに任せる

 これはかなり楽しい話です。 庭の芝刈りを、ヒツジにさせる。芝刈り機なんてやめて、芝はヒツジに任せようというわけです。町で、住宅街のあちこちで、ヒツジが草を食べているなんてすてきな光景です。人間もちょっとはしあわせになれ

ヒツジに任せる 続きを読む »