なかったことにしない
自分たちの歴史の汚点を見直す。 誰にとってもむずかしいことです。植民地時代の罪業となればなおさら。そんなことはなかったとか、寝た子を起こすな、となってしまう。 でも、それ、まずいだろう。 問題を明るみに出すべきだ、少な […]
自分たちの歴史の汚点を見直す。 誰にとってもむずかしいことです。植民地時代の罪業となればなおさら。そんなことはなかったとか、寝た子を起こすな、となってしまう。 でも、それ、まずいだろう。 問題を明るみに出すべきだ、少な […]
芸術家は芸術に専念しよう。生活費は国がめんどうを見るから。 こんな実験がアイルランドではじまりました。 低所得層の人びとに毎月無条件で一定の現金を支給するベーシック・インカムとかギャランティード・インカムいうしくみは、
AI、人工知能をめぐる議論に、ノーベル賞学者のポール・クルーグマンさんも参入しました(A.I. May Change Everything, but Probably Not Too Quickly. By
ジョン・J・オーデュボン。 鳥にくわしい人で、この名を知らない人はいないでしょう。19世紀中頃のアメリカの鳥類研究者です。研究者としてより、画家として有名でした。彼の描く鳥は、現実の鳥以上に生き生きとした姿となって見る
来年のパリ・オリンピックに、またひとつ暗い影が落ちています。 WA、世界陸連が、ロシアとベラルーシの選手を自分たちのスポーツ・イベントに参加させないと決めました。スポーツ界に強い影響力を持つ世界陸連の決定は、今後IOC
コロナ禍はタヌキが引き起こしたのではないか。 こんな憶測がウィルス学者のあいだで強まっています。あちこちに「タヌキが原因か?」という記事が出て、横にタヌキの写真。タヌキに罪はないのにイメージダウンです。かわいそうに(W
消し忘れたタバコの火みたいにくすぶっている問題があります。 来年のパリ・オリンピックに、ロシア選手の参加を認めるか、認めないか。1年前には認めない立場だったIOC、国際オリンピック委員会は、昨年末から「中立的立場なら参
スペインの企業がタコの養殖を計画していると、2年前にこのブログで書きました(2021年12月22日)。その計画の中身が明らかになり、反対運動が盛りあがっています。 タコ食べて何が悪いんだといいたくなるけれど、反対論をよ
あれはよかった。 あとになって、そう思い返す記事があります。ぼくのなかの“もやもや”に、ことばを与えてくれる記事。世界が一瞬、きれいに切り分けられたかのような。 ウクライナの戦争1年目、ニューヨーク・タイムズのキーウ支
『シャギー・ベイン』。 ほとんどの人が読んだことはないだろうこの本を、たまたま偶然に読んで、ぼくのなかにいろいろな思いが湧きあがりました。それをひとつにまとめるなら、こうでしょうか。 生きててよかった、こんな本に出会える